ニュージーランド政府、フォンテラジャパン株式会社、ファームエイジ株式会社が主体となるNZ北海道酪農協力プロジェクトにて、放牧酪農に関するWEBセミナーを開催致します。
今回のセミナーではNZの放牧酪農家と北海道の放牧酪農家によるディスカッションを行います。
トピックはNZで普及している1回搾乳、季節分娩、環境対策をメインに、NZコンサルタントからのアドバイスも実施致します。
2021年は2月、4月、6月の3回のシリーズで行いますので是非参加してください。
下記返信用フォームにて申し込みを宜しくお願い致します。
オンラインツール ZOOMを使用したオンラインセミナーになります。
PDFはこちら
(さらに…)
まだ朝夕は寒さはとれませんが、日中は暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。
北海道も石狩地方は雪解けが早く、こちら当別町では道路のアスファルトが丸見えです(*_*)
放牧の時期も近付いてきました。そこで今回は早期放牧のメリットと注意点をお話させて頂きます🐄
先月末、北海道天塩町で開催された、
ニュージーランド(以下NZ)ディスカッショングループに参加してきました~
その内容をちょっとだけご紹介します。
ファームエイジの商品に新しいカテゴリが登場しました!
その名も「スケールウェイ」!
牛の成長の見える化と従来の酪農畜産の現場にあった手間や時間を削減することができる
「次世代型の牛群管理システム」です。
その詳細をほんの少しだけご紹介します。
営業部の船戸です!
今回は牛用フィールドフェンスの施工を行ってきましたので、
それをご紹介します!
営業部の吉沢です。
放牧酪農において、
牛が水を飲むためのトロフ(水槽)は欠かせないアイテムになりますが、
ごく稀に、給水バルブの「ロジョー」がうまく動かないと
お問合せいただくことがあります。
今回は、デモファームで実際に起きたロジョーの事例をもとに
お話ししたいと思います。
是非、ロジョーをお使いの方、ご参考にしてください!