【イノシシ対策 ゴルフ場】事例紹介|猪対策フェンスー西日本のゴルフ場様よりー
西日本にあるゴルフ場様から、イノシシ対策フェンスのご相談をいただいた事例をご紹介します。
ゴルフ場で猪?と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、しばしばニュースなどでも取り沙汰されます。
特に本州では、イノシシ特有の土を崩す、掘り返すという遊びにより、グリーンを掘り返してしまい、コースがめちゃくちゃになってしまうことがあります。
そのまま放置してしまうと枯れてしまい、見た目が悪くなるだけでなく、芝生を入れ替えたりと、二重にコストがかかってしまいます。
糞の中には病原菌が含まれている可能性もあり、素手で触るのは危険です。広い敷地の中で糞を発見するのは容易ではないので、
グリーンキーパーさんの負担は相当なものになってしまいます。
道路や路線ではしばしば動物との接触事故が起こり、物流の乱れなどの原因になってしまうことがあります。
万一、クマなどの大型動物に出会わないよう、クマ鈴や撃退スプレーなどを携帯するなど準備しておくと、安心です。
弊社のフィールドフェンスをご利用いただいています。設置は地元の業者に設置をお願いしました。
※今回設置いただいたフェンスは上記のイージーベンダーフェンスではありません
地面からの侵入も防ぐために地際はフェンスを折り曲げて、隙間なく設置されています。
獣害対策に詳しい方は気づかれたかもしれませんが、
今回はゴルフプレーヤー側から見た柵の美しさが最優先するため、
支柱をイノシシ側、フェンスをプレーヤー側に設置しています。
(※獣害対策を意識する場合は、本来は逆向きのほうが望ましいです)
ゴルフ場で猪?と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、しばしばニュースなどでも取り沙汰されます。
目次
1.ゴルフ場における野生動物被害とは?
大きく以下の3つが挙げられます。1-1.グリーンを荒らす被害
グリーンとは芝生のことです。特に本州では、イノシシ特有の土を崩す、掘り返すという遊びにより、グリーンを掘り返してしまい、コースがめちゃくちゃになってしまうことがあります。
そのまま放置してしまうと枯れてしまい、見た目が悪くなるだけでなく、芝生を入れ替えたりと、二重にコストがかかってしまいます。
1-2.糞を落とされる被害
きもちよくゴルフを楽しんでいる最中に、シカや動物の糞を踏んでしまうと誰でも気分が悪くなってしまいますよね。糞の中には病原菌が含まれている可能性もあり、素手で触るのは危険です。広い敷地の中で糞を発見するのは容易ではないので、
グリーンキーパーさんの負担は相当なものになってしまいます。
1-3.利用者と接触してしまう被害
滅多に起こることではありませんが、利用者さんと動物が接触してしまうリスクもあります。道路や路線ではしばしば動物との接触事故が起こり、物流の乱れなどの原因になってしまうことがあります。
万一、クマなどの大型動物に出会わないよう、クマ鈴や撃退スプレーなどを携帯するなど準備しておくと、安心です。
2.(事例)イノシシ対策 掘り返し防止フェンス
西日本にあるゴルフ場様から、イノシシ対策フェンスのご相談をいただいた事例をご紹介します。弊社のフィールドフェンスをご利用いただいています。設置は地元の業者に設置をお願いしました。
参考商品
※今回設置いただいたフェンスは上記のイージーベンダーフェンスではありません
・設置状況
お客様のほうでご用意された白い柵に当社フェンスを重ね張りしています。地面からの侵入も防ぐために地際はフェンスを折り曲げて、隙間なく設置されています。
獣害対策に詳しい方は気づかれたかもしれませんが、
今回はゴルフプレーヤー側から見た柵の美しさが最優先するため、
支柱をイノシシ側、フェンスをプレーヤー側に設置しています。
(※獣害対策を意識する場合は、本来は逆向きのほうが望ましいです)
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?
普段は田畑や牧場に設置されることが多いフェンスですが、増え続ける野生動物被害の影響からか、
ゴルフ場など、農業用地以外からのご相談をいただくケースも増えています。
(写真は太陽光発電所 既設フェンスの地際対策として使用)
用途やシチュエーションに応じて様々なご提案をさせていただきますので、ご興味のある方はまず一度ご相談ください。
全国送料無料でお届け!まずは資料請求からはじめてみる
関連記事