HOME>柵の設計・見積のポイント>フィールドフェンス・木柱仕様
フィールドフェンス・木柱仕様(フェンス/金網)とは
支柱はすべて直径120mm以上の防腐加工された木柱を採用。これにより、支柱が折れる心配がほとんど無く、柵全体のメンテナンスを最低限にできるなど、多くのメリットがあります。
一方で、重機や、木柱をまっすぐ正確に打ち込む技術が要求されます。ファームエイジのプロフェンサーチームでは、特殊な機械を用いて、美しく、素早くフェンスを施工することを得意としています。詳しくはお問合せください。
野生動物対策をはじめ、ウシやウマなどの家畜の放牧はもちろん、最近では太陽光発電所の侵入防止柵や豚熱(CSF、ASF)拡大防止対策など幅広い用途で使用されています。
※m単価は税別表記です。イノシシ対策、周囲400m、出入口1か所、標準的な仕様で算出した場合の参考値です。
設置方法(動画)※鉄柱仕様の場合
柵の特徴
(※以下の内容は目安です)
耐久性・・・高いものは常設、低いものは使わない時期は回収が必要になる場合があります。
導入コスト・・・資材費用の目安になります。起伏や傾斜などの設置環境により異なります。
施工性・・・簡単なものは自力で、難しいものは、業者に依頼が必要になる場合があります。
対象動物
構成要素
商品名 | 備考 |
---|---|
①フィールドフェンス | 高耐食特殊メッキ Xグリップ仕様 対象動物によって異なります |
②コーナーポスト | 防腐剤注入 直径150mm以上 |
③控え支柱 | 控え支柱 防腐剤注入 |
④ネカセ支柱 | 防腐剤注入 直径120mm半割 |
⑤Tフック連結金具 | フェンス始点・終点固定金具 |
⑥ステイホルダーストロング | コーナー支柱・控え支柱固定金具 |
⑦コーナーポスト | 中間支柱 防腐剤注入 直径120mm以上 |
⑧ステイプル40型または50型 | フェンス固定金具 |
⑨平行連結金具 | フェンス連結金具 |
⑩フェンス固定ペグ | 掘り返し防止ペグ※対象動物がイノシシ、ブタのみ |
⑪門扉またはファームゲート | 出入口用扉 両開き仕様 対象動物によって異なります |
⑫ゲートファスナー | 門扉固定金具(開閉部分) |
⑬ゲートヒンジ | 門扉固定金具(支柱部分/上) |
⑭ゲートヒンジストロング | 門扉固定金具(支柱部分/下) |
⑮ | |
⑯ |
※上記の内容は標準的な仕様です。地形、対象動物の月齢などその他要因によって変わる場合がございます。
詳しくはお問合せください。
※角杭は木柱だけでなく、コーナーポールを使用するパターンもございます。詳しくはお問合せください。
設置イメージ
- 豚熱(CSF・ASF)拡大防止対策(フェンス+電気柵)
- 豚熱(CSF・ASF)拡大防止対策(フェンス+電気柵)
- 豚熱(CSF・ASF)拡大防止対策(フェンス+電気柵)
- 豚熱(CSF・ASF)拡大防止対策(フェンス+電気柵)