<
シカ(電気柵)
-
- シカ用電気柵は3段張りを基本とします。シカからの視認性が高いホワイトロープ(丸線)またはリボンワイヤー(平線)を使用します。特に被害の多い地域では4段から5段張りをお勧めします。
※風の強い地域ではホワイトロープ(丸線)をお勧めします。
※体格の小さいホンシュウジカは、すり抜け防止のため4段張りをお勧めします。
シカ用電気柵 設置イメージ
-
[ 簡易電気柵/3段張 ]
-
[ シカ・アライグマ兼用電気柵/6段張 ]
-
[ 簡易恒久電気柵/3段張 ]
シカ用電気柵 標準仕様イメージ/構成要素
シカ(フィールドフェンス(金網))
跳躍力の高いシカの侵入を防ぐには、フィールドフェンスの高さを2m以上に設定するのが基本です。
また、低いフェンスの上部に「しのび返し支柱システム」を用いて電気柵をプラスすることで、低かったフェンスでもシカに対応することが出来ます。