段数を確認する

段数とは、「電気柵において、支柱1本あたりに架線するワイヤーの数」のことです。

例えば、イノシシ対策の場合、段数は2段張りが標準です。
ですが、生息密度が高い、被害が多い地域では2段張りでは侵入されてしまう恐れがあるため、3段張り以上が望ましい場合があります。

また、放牧においては、同じ家畜でも月齢によっては体が小さいため、段数を多めにすることをおすすめします。

野生動物対策

対象動物 段数(標準)
イノシシ 2段張り
シカ 3段張り
クマ 3段張り(被害が多い地域はトリップ仕様がおすすめです。詳しくはお問合せください)
サル 7段張り
小動物(アライグマ、キツネ、タヌキ、ハクビシン※) 4段張り(※ハクビシンの場合、トリップ仕様がおすすめです。詳しくはお問合せください)

※上記の内容は標準的な仕様です。地形、対象動物の月齢などその他要因によって変わる場合がございます。詳しくはお問合せください。

※角杭は木柱だけでなく、コーナーポールを使用するパターンもございます。詳しくはお問合せください。

畜産動物(放牧)

対象動物 段数(標準)
ウシ 2段張り(子牛の場合、3~4段をおすすめします)
ヒツジ 4段張り
ブタ 3段張り
ヤギ 5段張り
ウマ 3段張り

※上記の内容は標準的な仕様です。地形、対象動物の月齢などその他要因によって変わる場合がございます。詳しくはお問合せください。

※角杭は木柱だけでなく、コーナーポールを使用するパターンもございます。詳しくはお問合せください。

設置イメージ

  • アライグマ対策電気柵(4段張り)
  • シカ対策電気柵(4段張り)
  • シカ・アライグマ対策電気柵(6段張り)
  • クマ対策電気柵(3段+1段張り)

ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら