畜産動物 Livestock animals

放牧するすべての方へ

私たちファームエイジが創業以来目指している「放牧酪農の普及」

コストダウンはもちろん、家畜、生産者、消費者、果ては地球環境と調和した持続可能なスタイルです。

どんなに時代が変わっても揺るがない「原理原則を守る」スタイルの普及こそが、私たちの願いです。

新規就農者向け特設ページはこちら

畜産動物向け 電気柵システム

これから放牧を始められる方は、まずは電気柵を設置した狭い空間の中で家畜が馴れるまで飼育し、馴致させましょう。
家畜が電気柵を学習(馴致)した上で、広い放牧地に家畜を出すようにしましょう。ここがしっかりできていないと、放牧地で家畜が何度も脱柵してしまう恐れがあります。
※以下の内容は標準的な仕様です。地形、対象動物の月齢などその他要因によって変わる場合がございます。

ファームゲート

放牧地の出入り口や仕切り、パドックなど、サイズに応じて自由自在に使える鉄製ゲート

亜鉛メッキ仕様で高い耐久性ながらも軽く、一人でも施工しやすいのがポイント

ご購入はこちら

家畜用水槽トロフ

牛乳の成分のうち、80%以上は水でできていることから、水槽の十分な設置は乳量にそのまま直結すると言えるでしょう。

ご購入はこちら

子牛哺育関連資材

放牧のための最初のステップとして、子牛の哺育が忘れられがちです。健康的な子牛を育てることは、放牧に適した牛を育成することになります。

MORE

アブキャップ

電気も薬剤も使用しない次世代型アブ捕獲器。組み立て式で移動可能。公共牧場などの大規模牧場にも導入実績があります。

MORE

輸入凍結精液

粗飼料の牛乳への変換効率の高さ、起伏の多い放牧地を歩くことに適した強靭な足腰など、放牧に適した牛についてのポイントを押さえておきましょう。

MORE

牧道・泥濘化対策

整備する上でのポイントは「人間が裸足で歩ける牧場」です。

泥濘化対策を行うことで、牛だけでなく、人やトラクターなど日々の作業の効率改善など、結果的に牧場全体への利益をもたらすことが期待されます。

MORE

電気柵は日々の管理が大切です。雑草に触れすぎてしまうと電気ショックが弱まったり、誤った設置方法をしてしまうと、動物に侵入を許してしまいます。野生動物を防除するには最低でも3000~3500V以上の電圧を確保できるよう、日々の管理を怠らないようにしましょう。
※以下の内容は標準的な仕様です。地形、対象動物の月齢などその他要因によって変わる場合がございます。

畜産動物関連カタログ

畜産動物関連カタログをダウンロードいただけます。

その他のカタログはこちら